開催概要
8月11日(火)/9月20日(日)
各日10:15~15:30
▼1日の流れ
◆【第1部】ロボットの動きの仕組みを学び、調整しよう!
第1回名工大杯・第1回名古屋大会で製作したロボットの仕組みを、さらに詳しく探求します。
仕組みをしっかり理解することで、動かなくなったロボットを自分で修理し、
細かい調整ができるようになります。
もし作ったロボットが動かなかったり、壊れていたり、
パーツが足りなくなったりしていても修理できますので、安心してご参加ください。
◆【第2部】ロボットをショベルタイプに改造しよう!
第1回名工大杯・第1回名古屋大会では、アームを使って物をはさむロボットを製作しました。
今回はそのロボットを、物をすくうショベルタイプに改造します。
ショベルタイプにすることで、一度に多くのキャップを拾えるように!
ショベルへの改造が終わったら、みんなでミニロボコン大会を開催!上位入賞者には賞品もあるよ!
◆【第3部】アルミサイコロを鏡面のようにピカピカに磨こう!
紙やすりの選び方や研磨材の使い方を学びながら、ピカピカに磨きます。
アルミサイコロは上手に磨き上げると自分の顔が映るほどきれいになります。
「鏡面磨き」という技術なのですが、集中力と根気で磨き上げた時の達成感を味わってください。
家族やお友達に自慢できるサイコロをつくろう!
定員
各日先着20名
(定員に達し次第、募集を終了させていただきます)
会場
なごのキャンパス Meeting Room A
(名古屋市西区那古野2-14-1)
参加条件
過去に「みんなで!!ロボットコンテスト!!第1回名工大杯」
または「みんなで!!ロボットコンテスト!!第1回名古屋大会」に参加したことのある小学生・中学生
参加費
おひとり7,000円(税・活動保険料込)
*当日、会場にてお支払いください。
もちもの
・自分のロボット
・ロボットが入っていた箱、余っているパーツ(なくなっていても大丈夫です)
・お昼ご飯
・飲み物
・マスク(着用)
・タオル(手拭き用)
※アルミサイコロ磨きは手や服が汚れる場合がございます。あらかじめご承知おきください。
申込方法
「お申し込みはこちら」ボタンをクリックし、必要事項を記入してお申し込みください。
注意事項
・会場に駐車場はございません。お車での送迎の際には、近隣のコインパーキングをご利用ください。
・原則、お子さまのみのご参加とさせていただきます。
・本イベントの様子は、写真・映像の記録を行います。
記録した写真や映像は、今後の告知などに使用させて頂く場合がございます。
・新型コロナウイルスの感染予防の取り組みとして、下記の対策をとった上で開催させていただきます。
ただし、愛知県や「なごのキャンパス」から指示を受けた場合、イベントを中止する可能性があります。
その場合は、参加者の皆さまに改めてご連絡させていただきます。