\ 情報活用能力をきたえよう! /
文部科学省が実施した全国学力テストで、新聞をよく読む児童ほど、国語・算数ともに正答率が高くなるという結果が示されました。
本年度から実施されている新しい学習指導要領の中においては、新聞を題材として活用することが位置づけられています。
新聞を読むことを通して読解力を身につけるだけでなく、記事の内容に興味をもち、自分なりに調べたりまとめたりすることで、
情報収集力や発信力、デザイン力など、これからの社会で生きていくために必要な力を伸ばしていくことができます。
実際に、授業で新聞を活用している学校からは、「子供たちが進んで本や新聞を読むようになった」という声が聞かれます。
毎週ご自宅に届く、楽しくわかりやすい紙面がいっぱいの読売KODOMO新聞でお子さまの力を伸ばしていきませんか。
・応募要項・
募集対象
小学4,5年生
募集締切
2021年1月15日(金)
入賞
「新聞づくり部門」「感想文部門」の2部門で審査します。
★最優秀賞[各部門 1名]図書カード5,000円分
★優秀賞 [各部門 3名]図書カード3,000円分
★入選 [各部門20名]図書カード1,000円分
■参加賞 [応募者全員] 読売KODOMO新聞「コンクール入選者掲載版」を無料プレゼント
応募方法
おひとり様 1部門につき1点まで応募いただけます。
読売KODOMO新聞の記事を題材に選んでください。
応募用紙には「学校でもらった読売KODOMO新聞を読んで応募しよう」とありますが
学校でもらったものでなくても問題はありません。
①下記の「応募用紙」にすべて間違いのないようにご記入下さい。
※入賞の紙面発表および、参加賞の発送の際に必要となります。
②岐阜市内小学校の方は、締切日までに先生に提出して下さい。
それ以外の地域の方は、Meets Visionへ郵送して下さい。
(〒500-8369 岐阜市敷島町6-9-3-2 プリムローズ2F
2021年1月15日の消印有効)
■新聞づくり部門 …チラシの「応募用紙」を切り取らずそのまま提出。
■感想文部門 …チラシの「応募用紙」を切り取り「作文用紙」の裏面に貼り付けて提出。
400字原稿用紙3枚まで、用紙の右上をホチキスでとめること。
応募用紙
※クリックすると拡大されます
★感想文部門 原稿用紙はコチラ
(市販の400字 原稿用紙でも大丈夫です。)
結果発表
2021年3月を予定
・最優秀賞受賞者は、在籍する学校にて表彰式を行います。
・読売KODOMO新聞に入賞者氏名を掲載します。
・読売新聞岐阜県版に入賞者氏名を掲載します。
・応募者全員に読売KODOMO新聞「コンクール入賞者掲載版」をお届けします。
注意事項
・作品は、自作の未発表のものに限ります。応募作品について著作権侵害等の争いが生じても、主催者は責任を負いません。
・応募作品は返却しません。
・応募作品の著作権は主催者に帰属します。優秀作品は、主催者のホームページや読売新聞の紙面等に掲載されることがあります。
・掲載にあたり、明らかな誤字・脱字等は修正させて頂く場合があります。
・応募者の個人情報は主催者が適切に管理し、入賞者の選考や通知等に使用するほか、
読売KODOMO新聞や読売中高生新聞、読売新聞の購読のご案内のために読売新聞グループと共同利用する場合があります。
・住所、氏名が不明なものは入賞および参加賞の対象になりませんのでご注意下さい。
つくりかたのヒント(参考)
これらはあくまでも参考ですので、アイデアをいかして読む人がワクワクするような作品を作ってみてください。
■新聞づくり部門
■感想文部門
読売KODOMO新聞の購読・試読について
0120-4343-81 (平日10:00〜18:00)
コンクールについてのお問い合わせ
「わたしのKODOMO新聞コンクール募集」係
NPO法人Meets Vision内
058-252-5519 (平日10:00〜18:00)