やってみよう

お家でも本物にふれ、学ぶ、豊かな感動体験を

「本物って、すごいな!」「自分の力でできて、うれしいな!」という感動体験は、『もっともっと、詳しく知りたい!』という子供の主体的な学びの入口になります。
【-お家でできる楽しい学び体験- やってみよ】は、生活様式の急激な変化の中でも、豊かな感動体験の機会と学びを深める機会を創出することをねらいとする教育支援プログラムです。

イベントの概要ページはこちら

※今回の入賞作品は令和4年5月20日(金)応募締め切りの作品になります。

 

入賞者の発表は、ホームページ上での発表と賞品の発送をもってかえさせていただきます。

 

水晶は透明ではなかった!?
すどう りくさん(小学4年生)

さいしょは、水晶について、わからないことばかりでした。インターネットをつかって、しらべていくうちに、水晶がなぜ白いのかなどに、くわしくなれました。

 

– 作品へのコメント-
水晶の色について、とてもくわしくまとめられています。予想と違った結果について、その原因への考察がすばらしい!

すごいぞ!うちゅうの深さき
りょりょさん(小学4年生)

6日間かけて作りました。むずかしかったけれど家族に手伝ってもらいながら作りました。楽しく作れたのでよかったです。作りながら、色々な探さきがうちゅうにいくのはすごいと思いました。

-作品へのコメント-
お家の人と一緒にがんばって作ってくれましたね。難しいペーパークラフトですがとても美しいです。探査機それぞれの目的や成果をとてもよくまとめられていて、すばらしいです!

 

水晶をわってみて
かすみんさん(小学3年生)

しらべてみたら、むずかしいことばがたくさんありました。お父さんとお母さんに教えてもらいながら、まなんだことを一言にしてみました。わたしの頭がいっぱいになったのが分かります。

-作品へのコメント-
お家の人といっぱい学んだんだね。水晶についてさまざまな角度からいっぱい調べてあります。何よりまとめ方のアイデアがいいですね。よくがんばりました!

 

 

 

はじめてノジュールわってみた
えんぴつさん(小学2年生)

かくのが大へんだった。はじめてノジュールのつくりかたをしった。

-作品へのコメント-
「なぜ石の中に化石が入っているのがわかるのか」という疑問から、くわしく調べてとてもわかりやすくまとめられています。すばらしいです!

 

 

3つの探査機、えいせいのちがいをまとめた表
さやピーさん(小学4年生)

①書いているうちに、「表にすればいいんじゃないか。」ときづき、表にしました。②何回も練習して、がんばって書きました。③色もバランスよく使いました。

-作品へのコメント-
それぞれの探査機の形が違うことから、疑問に感じたことを自分で調べて表にしたことで大変比較しやすいです。すばらしい!

 

 

 

隕石・小惑星新聞
ひじき☆サラダさん(小学4年生)

作品を作るために、本やパソコンで調べたので宇宙のことがたくさん分かりました。

-作品へのコメント-
いん石について調べたことや知っていることを新聞形式でわかりやすくまとめてあります。天体や火球のことなど、宇宙への関心がすばらしいですね。

 

 

地球のロマン

ニックネーム 学年 作品タイトル 作品へのコメント
ぽんつさん 2年生 さんよう虫の
すごいところ
動画を見て、がんばって割ってくれたのですね。届いた化石をよく観察し、色をたくさん使って詳細にスケッチしてあり、すばらしいです!
さくらねこさん 3年生 わたしの
化石のまなび
化石がどうやってできるのか、自分で調べたのですね。すばらしいです!これからも疑問に思ったことをどんどん調べてくださいね。
ももさん 2年生 わってみたよ水晶 水晶について、さまざまな角度から調べたのですね。とてもよくまとめられています。水晶ができる年月と日本の歴史との比較、とてもおもしろかったです!
大福もちさん 4年生 三葉虫新聞 三葉虫について、たくさん調べましたね。オレンジ色の部分は大福もちさんの予想通り、鉱物が付着したり本来の成分と入れ替わっているからですね。これからもいろんな疑問について調べてくださいね。
さとうポッキー
さん
2年生 自分だけの
さんようちゅー
お家の人と一緒にがんばって割ってくれたのですね。絵もとても上手に描かれていて、割ったときのうれしさが伝わってきます。自分だけの三葉虫、これからも大切にしてくださいね。
みはるさん 5年生 水晶と
わたしの学び
水晶についてとても見やすくキレイにまとめてありますね!これからも興味あることについて、どんどん調べてみてくださいね。
ルーペさん 4年生 水晶をわってみよ!は楽しかった 作品から、ルーペさんの水晶を割った時のワクワクが伝わってきます。今回の経験が新しい興味につながったんですね!
you#0815さん 5年生 三葉虫を
ほったよ!!(新聞)
三葉虫の化石をよく観察して絵に描けていますね!さまざまな形の三葉虫が発見されているので、よかったら調べてみてください。
まほろんさん 4年生 きれいな水晶 水晶について、お家の人とたくさんお話できましたね!水晶や石筍は成長するのに長い年月がかかりますね。成分やでき方についてもよかったら調べてみてね。
コタローさん 2年生 ぼくの三よう虫と
カンブリアきの
いきもの
カンブリア紀の生物をとても上手に描けています。三葉虫の修復もすばらしいです。博物館の化石もほとんどは、修復して展示されてますよ。
ニンフィア
大好きさん
2年生 かせきのかんさつ 観察した三葉虫の化石について、ていねいにまとめられています。届いた三葉虫はフレキシカリメネです。ニンフィア大好きさんの図鑑に載っているかな?
YUTAさん 2年生 水晶を
わってみた!
見たりさわったりと、いろんな方法で観察しましたね。写真を使ってとてもくわしくまとめてありますね。すばらしいです!
クギベラさん 3年生 化石の王様
三葉虫
三葉虫を図鑑を使って調べてくれたのですね。届いた三葉虫はオルドビス紀のフレキシカリメネです。三葉虫は現在約10,000種が発見されています。クギベラさんが大人になったら、ぜひ新しい化石を発掘してくださいね。
クギベラさん 3年生 ぼくの水晶は
200歳くらいかな?
水晶について、種類やでき方などくわしく調べてまとめてあります。かたまりでぎっしりつまった水晶を大切にしてくださいね。
H.Kさん 6年生 数億年前の
ロマンを求めて
割った三葉虫の化石をよく観察し、生きていたころの三葉虫の想像図をがんばって描きましたね。
アノマロカリス
大好きさん
4年生 カンブリア紀の
三葉虫の種類
三葉虫の種類について、それぞれ絵を描いてとてもわかりやすくまとめられておりすばらしいです。届いた三葉虫は図鑑に載っているかな?
とかげさん 4年生 水晶を
わってみたら・・・
とかげさんに届いた水晶は中までびっしりつまっていたんだね!割ったまとめをQ&Aでとてもわかりやすく書けていてすばらしいです!
しゅうぺいさん 1年生 さんようちゅうが
だいすき
割った三葉虫の化石をとてもよく観察しましたね。すばらしい!市内にも化石が採れる場所があるので、博物館に聞いてみてね!
むつきさん 1年生 ハートのほうせき
みつけた
割る前と割った後での比較をわかりやすくまとめられてて、すばらしいです。ハート型の水晶、大切にしてくださいね。
ポニョポさん 4年生 水晶のふしぎ 割った水晶について、くわしく観察しましたね。絵もていねいに描けていてすばらしいです。
タイへ―さん 1年生 ひかる
さんようちゅう
生きていた頃の三葉虫を想像して、とてもくわしく描けていますね!三葉虫のにおい、私もすごく気になります!
けんごさん 1年生 だんごむしみたいなさんようちゅう 三葉虫についていっぱい調べてました。三葉虫はいろんな形をしていたんだね。絵がていねいに描かれていて、とても分かりやすかったです。

ニックネーム 学年 作品タイトル 作品へのコメント
ゆのさん 2年生 いん石をしらべた いん石やサハラ砂漠の砂について、見たり触ったり磁石に付くか試したりと、たくさん調べたね。わかったことをたくさん書いてあってすばらしいです!
りくさん 2年生 サハラさばくとぼく いん石や砂を実際に触ってみて感じたこと、わかったことをがんばってまとめてくれましたね。「はやぶさ2」のカプセルを見にいったんだね。すごい!
みはるさん 5年生 いん石とすなと
わたしの学び
いん石について、写真や絵を使ってていねいにまとめられています。いん石はなぜ磁石に付くのかわかったかな?
クギベラさん 3年生 隕石は四十六億歳! いん石についてたくさん調べてくれたね。絵やグラフを使ってとてもよくまとめられています。磁石が弱いといん石に付かないことがあるので、強力な磁石で試してみてね。

ご応募いただいた皆様、ありがとうございました!